大人気コミック鬼滅の刃万引き多発「鬼滅キッズ反省しろカス共」
鬼滅キッズ反省しろカス共 pic.twitter.com/B4jCw6KpRH
— ばっぴん (@senkaku_pad) January 2, 2020
ばっぴん氏(@senkaku_pad)が1月2日に「鬼滅キッズ反省しろカス共」という文章と共に一枚の写真をツイートした。
内容は、ジャンプコミックッス「鬼滅の刃」の販売方法についてだ。
写真に写っている紙に書かれている内容は以下の通りだ。
「ここ数日間に複数の万引きがありました。被害を防ぐためしばらくの間は、弁物陳列を控えさせていただくことになりました。
お買い求めの際は書籍レジにて巻数をお申し付けください。
また品切れの際は次回入荷日をお申し付けください。
ご予約、お取り置きも承っております。」
コミックスの万引きが多発したために現物の陳列をや絵ね蹴ればいけなくなったというものだ。
フリマアプリやネットオークションを見てみると定価以下の値段で新品のものが多数販売されていることから、転売目的の犯行ではないかと思われる。
また、人気作品のため「読みたい。けどお金が…」という風に考える身勝手な人による犯行の可能性もある。
どちらにせよ書店を苦しめる卑劣な行為には変わりない。
ネット上の反応
昔、本屋でバイトしてましたけど深刻です。
人気作まるごと無理矢理全巻抱きかかえて逃げようとした馬鹿もいました。利幅が少ないので個人経営の本屋さんは特に大変です。
反省というか、ちゃんと厳罰で取り締まるべきだと思います。— M.Y (@AndMimosa) January 3, 2020
https://twitter.com/kuuga0666/status/1212987744638554112
古本屋がメディア化作品を買い上げ金額あげたりするからそういう商品って格好の獲物ですよね
アメトークでキングダムが取り上げられた時も無茶苦茶キングダムの万引き増加しました
全巻セットで売ると買い上げ金額アップとかになりますし…— にゃっち (@yinyang28S) January 3, 2020
しずくちゃん的解説



ディスカッション
コメント一覧
私は鬼滅ファンです。この頃「鬼滅キッズ」というワードをよく聞きます。そして調べてみたら大変なことにいくら鬼滅ファンでもこれはひどい。そう思いました。そういう事をしない。まともなファン(私も)たちも差別されたりするんです!いますぐやめてください!作者もかわいそうです!そして私達を被害に巻き込まないでください!!おねがいします!!