3歳男児暴行死事件逮捕された男の通親が語る「なんてやつだ」
こういった場合、親がインタビューに答える際にはモザイクなどの加工がされる中この父親は、自らを隠さない方法での取材を受けました。今の時代、身バレしてしまえば誹謗中傷の標的になる可能性が高い中でのこの対応には個人的に評価したいと思いますね ...
熊谷6人殺害事件被告人「裁判員制度」にて死刑破棄
この事件では6人もの命が犠牲となっています。しかし、完全責任能力を有していたと認定していたものを覆し死刑から無期懲役となっています。本当に責任能力がなかったならば、刑は受けることは無かったでしょう。
東海道新幹線殺傷事件刑務所に入るのは「子供の頃からの夢」明らかになる被告人の人間性
「3人を殺したら死刑になるので2人までにしようと思った」このようなことを平気で行ってしまう人が生きていてもいいのでしょうか? この言葉を聞いた被害者遺族の方はどう思うのでしょうか? 個人的には「生かす価値無し」と言い切ってもいいのでは ...
新幹線の車いす席に予約必要、国交相「けしからん話」→本当に正しい?
車いすの席が限られている以上、予約が必要ということはトラブル回避のためにも仕方が無いことなのではないでしょうか? それを「怪しからん話」と言うのはちょっと違うと思いますね。もう少し考えて発言して欲しいものです。
神戸山口組の幹部が射殺された事件「車を停めたい」と言い幹部を店外に誘いだしていたことが判明
事件の内容が明らかになりつつあるのです。自動小銃の入手経路をしっかりと特定し提供元を取り締まり武器が出回らないようにしないと暴力団組織の争いに一般人が巻き込まれてしまう可能性が高くなるのです。
【危機一髪】「スターウォーズ」続編の脚本流失の可能性があった事件発生
本当の価値の分かる人に渡っていたならば、転売されまくり高額になっていたと思うのです。情報規制が厳しいスター・ウォーズだからこそ誰も本物だと思わなかったのですね…
JA三島函南(三島市)自殺職員の横領額公表被害は1億3142万円「年中横領キャンペーンです」などネット上の反応
一億円もの大金を横領するまで事件が発覚しなかったなど管理体制がずさんなのです。農協がいくら単位でお金を動かしているのか分からないのですがそれでも、チェック体制が整っていればもっと早くにバレたのです。
上野動物園(東京都台東区)の入場料の支払いにQRコード決済を導入
キャッシュレス化の流れが動物園にも訪れたのですね。入場料を支払うだけなので特別驚くことでもないのです。展示する動物をPayPayで購入したら驚くのです(笑)
ヤマト営業所にて足蹴りなどした問題動画拡散中「今はアウトやね」などネット上の反応
問題となった動画に映っている大声で罵倒したり、足蹴りし人物(以下Aさん)がしたことは、常識に考えておかしいことなのです。しかし、動画だけでは、Aさんがなぜこのようなことをしたのか分からないのです。まぁ、どんな理由があろうと手を出しては ...
券売機から200万円盗まれる被害発生、店側にも落ち度があったのでは?
犯人が100%悪いのですがこのご時世なのでもしもの時に備えて店側は、保険に加入してお置くべきだったのです。それから、売上金を置きっ放しにしていく経営者の無防備さはいかがなものかと思うのです。